2018年 08月 27日
6×8ミニアルバムで夏旅2018 パート1.素材+道具類 |
アルバムのサイズは6×8インチにしました。これまで、ふだんのお出掛けや過去の旅アルバムを12インチでまとめてきて、今年いっぱいはそれでと考えていたのですが、予想より早くバインダーがキツくなって。
作るにも保管するにも、そして1番大事な見るにも12インチは手軽でない…とようやく(笑)感じるようになったこともあり、これをきっかけに、とりあえずこの夏分は独立型として6×8インチのミニアルバムにすると決めたのでした。
使用したバインダーはダイソーのA5サイズで、ディッセンバーデイリー2016と同じ物です。中味は6×8インチなので横が少し出るし、リング穴の位置も異なるので2穴パンチであけて使うようにはなるのですけど、それが問題なければ充分です。
その表紙にアルファベットのパフィーステッカーで旅先を、ナンバーシールで年号を綴りました。
アルファベットはEvalicious(エヴァリシャス)の「Oh what fun V1」で、数字はSimple Stories(シンプルストーリーズ)です。
それから写真や装飾を入れるリフィル(プロテクター)ですが、こちらも6×8インチでシンプルストーリーズ、ベッキーヒギンズ、エコパークから、数種のレイアウトの物を織り交ぜて使っています。
装飾用カードにするデザインペーパーには6インチ、2セット…左がアメリカンクラフト(American Crafts)の「CITRUS BLISS」、右がスタジオカリコ(Studio Calico)の「WANDERLUST」を用いました。
どちらもこれまで既に使い紹介したものになりますが、まだ十分残っていたので。このほかに自作3×4カード、正規のプロジェクトライフ用カードも入れていきました。
エンベリ(デコレーション用の素材)はこのケースにあるウッドを中心に。行った場所の名称を綴るのにはマーサスチュワート(Martha Stewart)のアルファベットパンチを使いました。
そして脇役的存在にはなるんですけど、結構重要だったりする物。観光先にあるパンフレットやチラシ…これらを挟む為のステッカー。
クリアポケットに入れて綴じるのでもいいんですけどね。こうしておけばすぐ読めて便利で、また直接開けるより持ちもいい。黒やグレーの頑丈なほうがベーシックグレイ(Basic Grey)のアタッチミーステッカーで、黄色のベースに穴がいくつもあるほうはダイソーのファイリングシール。
ファイリングシールの名の通り、本来26穴タイプのバインダーなどで使う為の物で1シートに2つ分です。それを…うっすらカット線見えますかね?2つの穴を1セットとして2組を1回分にして使えるようカットし使っています。


貼り付けるとこんな感じに。冊子ではないパンフレットやチラシ類を、こうして写真のあるリフィルとの間に入れていきながら作りました。
主な材料はこうしたところ。2、3年前に購入した物も多いのですでに取扱い終了の物もあるかと思いますけど。他にマステやスタンプなども活用していて、具体的なところは旅程1日目の記事より紹介していきますので、ぜひまたご覧ください(^^)

にほんブログ村
by tenohirakoubou
| 2018-08-27 12:29
| アルバム作り
|
Comments(0)